2020年09月02日

ポイ捨てごみ対策

富士駅北口でママと2才~のおえかき・こうさく教室を始めました、なのキッズです。

今日は定休日です。
昨日は朝、調子が悪かったので急遽お休みにしました。
なのキッズの生徒さんにはタイムラインで連絡しましたが、教室に直接お越しいただいた方には大変失礼しました。
体調が戻ったので明日から通常オープンします。

さて画像はというと。
教室の歩道から車道にかけて、毎日ポイ捨てごみがあり苦慮していました。
たばこの吸い殻やペットボトルや飲みかけの缶コーヒーなど。
なのキッズは小さいお子さんが対象なので、万一口に入れたら大変です。
そこで発泡スチロールトレイに絵と字を書いて置いてみました。
ポイ捨てごみ対策

すると、翌日からここに捨てられるゴミがなくなったのです。
嬉しい!
絵の力でしょうか。
捨てる人も「誰かが迷惑してる」と気づいたのでしょうか。

もう一枚写真を。
ポイ捨てごみ対策

こちらは教室の様子。
粘土遊びを初めて経験されたキッズ。
お母さんが「これなら家でもやらせてみようかな」とおっしゃっていました。
お試しできるっていいですよね。

インスタ始めました→#なのキッズ
月曜日は予約が3件入りました。
今週木曜日、金曜日空いています。ご予約歓迎です。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆教室の様子)の記事画像
今月ファイナル
どんぐり転がし装置
イベント案内
2023年も
夏休み小学生ポスター教室開催中
園児の工作教室と、エキキタテラスイベント
同じカテゴリー(◆教室の様子)の記事
 今月ファイナル (2024-03-02 09:51)
 どんぐり転がし装置 (2023-12-01 18:33)
 イベント案内 (2023-08-30 08:15)
 2023年も (2023-01-04 12:06)
 夏休み小学生ポスター教室開催中 (2022-08-13 07:48)
 園児の工作教室と、エキキタテラスイベント (2022-04-07 20:04)

Posted by なのせんせい at 09:23│Comments(0)◆教室の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポイ捨てごみ対策
    コメント(0)